こんにちは!モーモーママです。今回はこれからの時期に必ず必要になってくる虫よけについてです。どこにでもよく売っている虫除けですが、注意事項に6ヶ月以上~となっている商品が結構あることをご存知でしょうか。
新生児や月齢の低い赤ちゃんを育てているママ・パパに朗報です。デリケートな赤ちゃんのお肌にも安心して使える虫除けをご紹介します。
赤ちゃんの虫除け選び方・気を付けるポイント
デリケートな赤ちゃんは虫除けクッズ選びも気をつけなくてはいけません。
有効成分に「ディート」が入っている虫除けには要注意!!
「ディート」とは、もとは兵士を蚊やダニから守るためにアメリカ軍によって開発された薬剤です。
危険性は低いとされていますが、神経障害を起こした事例がある危険な成分です。
〈ディート入り虫除けスプレーの使用注意〉
- 6ヶ月未満の乳児・・・使用しないこと
- 6ヶ月以上2歳未満・・・1日1回
- 2歳以上12歳未満・・・1日1~3回
※ディートフリーの商品でも、生後0ヶ月から使えるものや6ヶ月未満は使えないものがあります。
それぞれ使用上の注意をよく読んで、用途に合わせて使いわけて下さいね。
新生児・6ヶ月未満の赤ちゃんおすすめスプレー
新生児にも使える虫除けスプレー
アロマベビー
- 100%天然由来成分
- 紫外線吸収剤・ディート不使用
- 国産オーガニック
- お湯で落とせる
- 1本で日焼け止めと虫除け対策ができる
- スプレー式で使いやすい

アロマベビーは100%天然由来成分。1本でUVカット&虫除け対策ができるすぐれもの。
無添加・無香料・無着色・特選成分のオーガニックスプレーです。
開発から生産まで国内で行われているため赤ちゃんから安心して使えます。
新生児のデリケートなお肌はもちろん、洋服やベビーカー、抱っこ紐などに吹きかけて使えるのでとても便利な商品です。
0ヶ月から使えるピジョン虫くるりん布用シールタイプ
新生児期から使用OK。洋服やベビーカー・抱っこ紐に貼るだけのシールタイプの虫除け。
虫が嫌うと言われている天然ハーブの精油が発揮して虫を寄りつきにくくしてくれます。
1回につき6箇所程度貼ると、約6時間ほど継続します。
ベビーカー用の虫除け:ピジョン 虫くるりんつり下げタイプ
赤ちゃんは外出時、ベビーカーでお出かけすることが多いですよね。ベビーカーにも虫よけ対策をしておくと安心して散歩やお買い物に行けますよ。
ベビーカーに手軽に取り付けできる、吊り下げタイプの虫よけです。
お部屋のベビーベッドのそばに吊り下げておくのもOKです。
開口部を調整して香りの強弱を変えられます。45日用×2パック入りで、約90日間使用できます。
赤ちゃんが虫に刺された時の対処法
いくら気を付けていても、虫にさされしまうこともありますよね。
赤ちゃんは虫に対する抗体がないため、蚊に刺されただけで赤く腫れたり、水疱が出来たり大人よりも強い反応が出ることがあります。
対処法
- 洗って冷やして様子をみる。(冷やすことでかゆみが治まる)
- 痛がったり大きく腫れあがっている時はかかりつけの小児科や皮膚科を受診する
水ぶくれをかいて傷に細菌がつくと「とびひ」になるケースもあるため、赤ちゃんが虫に刺されたら様子をみて早めに受診してみてくださいね。
まとめ
外出するときは、肌の露出をなるべく控え、虫よけ対策を行いましょう!
刺されてから後悔しないために虫除け対策グッズで赤ちゃんを守りましょう。
我が家では、庭に虫が嫌がるハーブを何種類か植えてみました!
今後、ハーブについてもレポートしていく予定です。

コメント